-->

藍(タデアイ)の飴 200g(約40粒入り)

PRODUCT INFORMATION


藍染染料の原料となる蓼藍を使用した飴が完成いたしました!
挨拶にも配りやすいようギフトとして、かわいいパッケージになっています。


近年、注目されている蓼藍の有効成分であるトリプタンスリンを多く含んだ白花小上粉種、千本種の葉と茎を乾燥し、飴に練り込んでいます。
また、蓼藍の生産地、徳島の特産物であるスダチを加えて柑橘系でサッパリした味がアクセントになっています。社内でも大好評です。



蓼藍とは・・・
タデアイ(Polygonum tinctrium Lour.)は、東南アジア原産の一年生植物で、古くから藍染の染料原料として用いられてきました。また、タデアイは古くから薬用植物として解毒、解熱、消炎などの目的で利用されていました。
 藍の成分については、まだ不明な点が多く、詳細な成分は明らかになっていませんが、近年の研究ではタデアイの骨格となる藍特有のフラボノイド化合物がコレステロールの低減に非常に有効であることや、抗酸化力がホウレンソウの100倍以上を示すと発表されています。
 この他にも発ガン抑制、対ピロリの菌活性、アトピー性皮膚炎抑制、抗炎症作用等が分かっています。また、抗菌性が強く、風邪やインフルエンザ等のウイルス不活性化が認められ、多くの研究者がタデアイの有効成分トリプタンスリンを中心に研究を進めています。



名称:飴菓子
原材料名:砂糖(国内製造)、水飴、蓼藍 / 酸味料(クエン酸)、スダチ香料
保存方法:直射日光・高温多湿を避け、常温で保存
賞味期限:365日(バラ飴の場合)
製造者:有限会社 飴匠さわはら
販売元:有限会社本藍染雅織工房
●本品製造工場は乳成分を含む製品を製造しています。
●100g当たりの栄養成分
 熱量 366kcal
 たんぱく質 0.0g
 脂質 0.2g
 炭水化物 94.4g
 食塩相当量 0.0g
販売価格 2,160円

*当店の価格は全て税込価格です。

カテゴリーから探す

グループから探す

コンテンツ